行きます、
ぢつと見ると怖いので、
ただ一人めくらとなり。
どんな音が爆ぜようとも
ただ一人めくらとなり。
〔無題〕
ひよろ、ひよろとして
枯れてゐる木、
勿論、雑木のはしくれ、
それでも小鳥を遊ばせるに十分な
枯れてゐる木。
〔無題〕
一人の兵士が斃れた、
前から来た弾丸《たま》のために。
しかし、兵士自身は知つてゐる、
背嚢が重過ぎたのだ、
後ろの重味に斃れたのだ。
〔無題〕
太つて「空樽《あきだる》」と云はれる人、
はじめは可笑しく見えた、
次に見たら苦し相であつた、
それがまた今日逢つたら
紙製の軽さに見えた。
〔無題〕
均斉と云ふことが厭で
こんな隅に窓を開けました。
御覧、ここから見えるのは
山の脚ばかり
さうして低い所に野が少し。
〔無題〕
花粉ばかりなんですが、
余計な花片《はなびら》はないのですが、
わたしは顔を洗ふ水に
毎朝花粉を散らすのですが、
花粉ばかりなんですが。
〔無題〕
瓶《かめ》に生けた薔薇が
心の奥の薔薇と香り合ふ、
カアテンの隙から日が射してゐる、
心の奥にも射してゐる、
上上《じやう/\》の金と真紅の時。
〔無題〕
わたしの門前の泥、霜どけの、
これが東京まで続いてゐよう、
丸ビルの口で誰れかが靴を洗つてゐよう、
下級の新聞社員が
また自弁で円タクを飛ばすであらう。
〔無題〕
今、煙突掃除夫の手、
地獄の底を掻きまはした手、
やけ[#「やけ」に傍点]になりきつた手、
痛快を死に賭けて悔いない手、
その母が見たら泣きませう。
〔無題〕
さうでない、さうでないと
否定ばかりを続けて、
青年が老人になつて行く。
手を挙げよ、
誰れが新しい道を見つけたか。
〔無題〕
ところが、繋がつてゐるのです、
一つを切ると
一つが死ぬのです、
いや、皆が死ぬのです、
人間と草木とはちがひます。
〔無題〕
かきまはすと触れあつて
がりがりと音のする
幾塊かの氷片、
バケツの中の世界は
生中《なまなか》[#「生中」はママ]な暖気で政府を失つてゐる。
〔無題〕
困る、舁《か》く人がゐない、
葬式は出して欲しいのに。
困る、血のつづかぬ同志が
もう棺《くわん》の前でごたごただ。
死人が叫ぶ、聞えない。
紅顔の死
江湾鎮の西の方《
前へ
次へ
全58ページ中41ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング