は来ぬか、
風が木《こ》の葉を剥ぐやうに
裸に帰る日は来ぬか。


  〔無題〕

このアカシヤの木《こ》のもとを
わが今日踏みて思ふこと
甘き怖えに似たるかな。
かかる木蔭にそのむかし、
逢はで止まれぬ初恋の
人を待ちたる思ひ出か、
はた、此処に来て、はるばると
見渡す池の秋の水
濃き紫の身に沁むか。


  〔無題〕

夜《よる》は美くし、安し、
人を脅かす太陽は隠れて、
星ある空は親しげに垂れ下り、
地は紫の気に満つ。

神秘と薄明の中《うち》に我等を据ゑて、
微風《そよかぜ》のもと、
夜は花の香《か》に濡れたる
その髪を振り乱す。

夜は美くし、安し、
今こそ小き我等も
一つの恋と一つの歌をもて
無限の世界に融け入るなれ。


  〔無題〕

大輪の向日葵《ひまはり》を斫らんとして、
ぢつと見れば、
太陽の娘なる花の明るさ、
軽き眩暈《めまひ》に身はたじろぐ。
斫りし大輪の向日葵を採れば
花粉はこぼれて身に満つ、
おお、金色《こんじき》の火の屑……
君よ、我は焼かれんとするなり。


  〔無題〕

我は俄に筆を擱《お》きぬ、
我が書き行く文字の上に、
スフインクスの意地悪るき片頬《かたほ》の
ちらと覗く、それを見つれば。


  〔無題〕

吝《やぶさ》かなれば言ひ遣りぬ、
永久の糧を送れと。

わが思ひつる如くにも
かの人は返事せず。

さて、ひと日過ぎ、二日《ふたひ》過ぎ、
何故《なにゆゑ》か、我は淋しき。

われは今みづから思ふ、
まことに恋に飢ゑつと。


  〔無題〕

灰となれば淋しや、
薔薇を焼きしも、
榾《ほだ》を焼きしも、
みな一色《ひといろ》に薄白し。
されば、我は
薔薇に執せず、
榾に著せず、
唯だ求む、火となることを。


  〔無題〕

悒欝の日がつづく、
わが思ひは暗し。
わが肩を圧《お》すは
重き錯誤の時。
身は醒めながら
悪夢の中に痩せて行く。


  〔無題〕

月の出前の暗《やみ》にさへ
マニラ煙草《たばこ》の香《か》を嗅げば、
牡丹の花が前に咲き、
孔雀の鳥が舞ひ下《くだ》る。
まして、輪を描《か》く水色の
それの煙を眺むれば、
黄金《きん》のうすぎぬ軽々と
舞うて空ゆく身が見える。


  我家

崖の上にも街、
崖の下にも街、
尺蠖虫《しやくとりむし》の如く
その間を這ふ細き小路《こうぢ》は
坑道よりも薄暗し。


前へ 次へ
全58ページ中23ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング