われるのですが、それは纔《わずか》に文字に表現するまでの不平不満であり、改革的意気であることを知るに至って、その志士的口吻の溢れた文字も、唯だ日比谷《ひびや》の議院における喧囂《けんごう》と一般の感を惹《ひ》くに過ぎなくなります。私はそれらの実行的勇気を欠いた教育者の例に教育界の如何なる名家を引証することをも辞しません。かの人たちは皆利己主義的生活または個人主義的生活に余りに忠実であって、それ以上の高級な生活への飛躍に卑怯《ひきょう》であるのです。
各種の教育雑誌に現れる議論において教育の統一と独立とを主張するのに勇気ある教育者たちが、どうして、現代教育の本義に考えてお門違いな陸軍的精神の掣肘《せいちゅう》を受ける兵式体操を拒絶しないのでしょうか。私は軍人のためにこそ兵式体操の必要を認めます。しかし普通教育には正当な目的があります。小学や中学において(大学においては勿論)軍人という一部の特殊な公職に就くための専門教育を施すことは肯定されません。普通教育において施すべきものは、体育のための体操の範囲に終始すべきものであると思います。山川帝大総長の如き教育者の頭目が極端な国民皆兵主義の実現と、今一つは、奉公、節制、柔順、細心というような美徳を養成する目的とで兵式体操の採用を奨励し、現役軍人をしてこれが教授の任に当らしめようとせられるのは、老人の非常識でなければ軍閥に対する気兼とでもいうものでしょうか。近世において国民皆兵主義を極端に実行したのは独逸《ドイツ》の官僚政治家です。独逸はこれがために俄《にわ》かに腕力の強者となりました。そうして平和主義的な文明諸国から嫉視された通り、その武力の過度な膨脹は果して世界の危険を馴致《じゅんち》してこの度の大戦争となりました。今や世界の生活理想の方向は一転しています。国民皆兵主義の根本思想である軍閥主義や侵略主義はウィルソン大統領の宣言を待たずして、世界の反対する所です。これに気が附かないのは非常識であり、なおそれを知りながら田中参謀次長らに由って唱えられる国民皆兵主義に呼応されるのは奇体だと思います。大元帥を兼ねさせられた明治天皇の御製を拝見しても、世界人類を一視同仁の中に包容し給う御聖旨をしばしば示されているにかかわらず、侵略主義征服主義の覇王《はおう》的な御精神は少しも窺《うかが》うことが出来ません。日本の軍人の目的は正大で
前へ
次へ
全11ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング