[#ここから2字下げ]
嵐《あらし》吹く尾上《をのへ》のさくら散らぬ間を心とめけるほどのはかなさ

[#ここから1字下げ]
こちらこそたよりない気がいたします。
[#ここで字下げ終わり]
 というのが尼君からの返事である。僧都の手紙にしるされたことも同じようであったから源氏は残念に思って二、三日たってから惟光《これみつ》を北山へやろうとした。
「少納言《しょうなごん》の乳母《めのと》という人がいるはずだから、その人に逢《あ》って詳しく私のほうの心持ちを伝えて来てくれ」
 などと源氏は命じた。どんな女性にも関心を持つ方だ、姫君はまだきわめて幼稚であったようだのにと惟光は思って、真正面から見たのではないが、自身がいっしょに隙見《すきみ》をした時のことを思ってみたりもしていた。
 今度は五位の男を使いにして手紙をもらったことに僧都は恐縮していた。惟光は少納言に面会を申し込んで逢った。源氏の望んでいることを詳しく伝えて、そのあとで源氏の日常の生活ぶりなどを語った。多弁な惟光は相手を説得する心で上手《じょうず》にいろいろ話したが、僧都も尼君も少納言も稚《おさな》い女王への結婚の申し込みはど
前へ 次へ
全68ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング