LOS CAPRICHOS
芥川龍之介
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)笑《わらひ》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)悪魔|三度《みたび》ユダに云ひけるは
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「參+毛」、第3水準1−86−45]
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)さん/\
−−
[#ここから2字下げ]
笑《わらひ》は量的に分てば微笑《びせう》哄笑《こうせう》の二種あり。質的に分てば嬉笑《きせう》嘲笑《てうせう》苦笑《くせう》の三種あり。……予が最も愛する笑は嬉笑嘲苦笑と兼ねたる、爆声の如き哄笑なり。アウエルバツハの穴蔵に愚昧《ぐまい》の学生を奔《はし》らせたる、メフイストフエレエスの哄笑なり。
[#地から1字上げ]――カアル・エミリウス――
[#ここで字下げ終わり]
ユダ
逾越《すぎこし》[#「逾越」は底本では「逾趣」]と云へる「種《たね》入れぬ麺包《パン》の祭《まつり》」近づけり。祭司《さいし》[#「祭司」は底本では「祭史」]の長《をさ》学者たち、如何《いか》にしてかイエスを殺さんと窺《うかが》ふ。但《ただ》民を畏《おそ》れたり。偖《さて》悪魔十二の中《うち》のイスカリオテと称《とな》ふるユダに憑《つ》きぬ。ユダ橄欖《かんらん》の林を歩める時、悪魔彼に云ひけるは、「イエスを祭司の長《をさ》たちに売《わた》せ。然《さ》すれば三十枚の銀子《ぎんす》を得べし。」されどユダ耳を蔽ひ、林の外に走り去れり。後又イエルサレムの町をさまよへる時、悪魔彼に云ひけるは、「イエスを祭司の長《をさ》たちに売《わた》せ。然《さ》らずば爾《なんぢ》もイエスと共に、必《かならず》十字架に釘《つ》けらるべし。」されどユダ耳を蔽ひ、イエスのもとに走り去れり。イエス彼に云ひけるは、「ユダよ。我誠に爾《なんぢ》[#ルビの「なんぢ」は底本では「なんじ」]を知る。爾は荒野《あらの》の獅子《しし》よりも強し。但《ただ》小羊《こひつじ》の心を忘るる勿《なか》れ。」ユダ、イエスの言葉を悦べり。されどその意味を覚《さと》らざりき。逾越《すぎこし》の祭《まつり》来りし時、イエス弟子と共に食に就けり。
次へ
全7ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング