tを覗《のぞ》いていたが、
「成程《なるほど》、清水《しみず》と云う男は、立派《りっぱ》に色魔たるべき人相《にんそう》を具えているな。」と、呟《つぶや》くような声で云った。
俊助は初めてその中年の紳士が清水昌一《しみずしょういち》と云う男だったのに気がついた。そこでまた演壇の方へ眼を返すと、今度はそこへ裾模様の令嬢が、盛な喝采《かっさい》に迎えられながら、ヴァイオリンを抱《だ》いてしずしずと登って来る所だった。令嬢はほとんど人形のように可愛かったが、遺憾ながらヴァイオリンはただ間違わずに一通り弾いて行くと云うだけのものだった。けれども俊助は幸《さいわい》と、清水昌一のシュウマンほど悪甘い刺戟に脅《おびや》かされないで、ともかくも快よくチャイコウスキイの神秘な世界に安住出来るのを喜んだ。が、大井はやはり退屈らしく、後頭部を椅子の背に凭《もた》せて、時々無遠慮に鼻を鳴らしていたが、やがて急に思いついたという調子で、
「おい、野村君が来ているのを知っているか。」
「知っている。」
俊助は小声でこう答えながら、それでもなお眼は金屏風の前の令嬢からほかへ動かさなかった。と、大井は相手の答が物
前へ
次へ
全105ページ中24ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング