コさん私ばかりいじめるわね。」
「じゃ僕はどうだ。」
 俊助は冗談《じょうだん》のように野村の矢面《やおもて》に立った。
「君もいかん。君は中位《ちゅうぐらい》を以て自任《じにん》出来ない男だ。――いや、君ばかりじゃない。近代の人間と云うやつは、皆中位で満足出来ない連中だ。そこで勢い、主我的《イゴイスティック》になる。主我的《イゴイスティック》になると云う事は、他人ばかり不幸にすると云う事じゃない。自分までも不幸にすると云う事だ。だから用心しなくっちゃいけない。」
「じゃ君は中位派《ちゅうぐらいは》か。」
「勿論さ。さもなけりゃ、とてもこんな泰然としちゃいられはしない。」
 俊助は憫《あわれ》むような眼つきをして、ちらりと野村の顔を見た。
「だがね、主我的《イゴイスティック》になると云う事は、自分ばかり不幸にする事じゃない。他人までも不幸にする事だ。だろう。そうするといくら中位派でも、世の中の人間が主我的《イゴイスティック》だったら、やっぱり不安だろうじゃないか。だから君のように泰然としていられるためには、中位派たる以上に、主我的《イゴイスティック》でない世の中を――でなくとも、先ず主我的《イゴイスティック》でない君の周囲を信用しなけりゃならないと云う事になる。」
「そりゃまあ信用しているさ。が、君は信用した上でも――待った。一体君は全然人間を当てにしていないのか。」
 俊助はやはり薄笑いをしたまま、しているとも、していないとも答えなかった。初子と辰子との眼がもの珍らしそうに、彼の上へ注がれているのを意識しながら。

        十二

 音楽会が終った後で、俊助《しゅんすけ》はとうとう大井《おおい》と藤沢《ふじさわ》とに引きとめられて、『城』同人《どうじん》の茶話会《さわかい》に出席しなければならなくなった。彼は勿論進まなかった。が、藤沢以外の同人には、多少の好奇心もない事はなかった。しかも切符を貰っている義理合い上、無下《むげ》に断《ことわ》ってしまうのも気の毒だと云う遠慮があった。そこで彼はやむを得ず、大井と藤沢との後について、さっきの次の間《ま》の隣にある、小さな部屋へ通ったのだった。
 通って見ると部屋の中には、もう四五人の大学生が、フロックの清水昌一《しみずしょういち》と一しょに、小さな卓子《テエブル》を囲んでいた。藤沢はその連中を一々俊助に紹介した。その中では近藤《こんどう》と云う独逸《ドイツ》文科《ぶんか》の学生と、花房《はなぶさ》と云う仏蘭西《フランス》文科の学生とが、特に俊助の注意を惹《ひ》いた人物だった。近藤は大井よりも更に背の低い、大きな鼻眼鏡をかけた青年で、『城』同人の中では第一の絵画通と云う評判を荷っていた。これはいつか『帝国文学《ていこくぶんがく》』へ、堂々たる文展《ぶんてん》の批評を書いたので、自然名前だけは俊助の記憶にも残っているのだった。もう一人の花房は、一週間以前『鉢《はち》の木《き》』へ藤沢と一しょに来た黒のソフトで、英仏独伊の四箇国語《しかこくご》のほかにも、希臘語《ギリシャご》や羅甸語《ラテンご》の心得があると云う、非凡な語学通で通っていた。そうしてこれまた Hanabusa と署名のある英仏独伊希臘羅甸の書物が、時々|本郷通《ほんごうどおり》の古本屋《ふるぼんや》に並んでいるので、とうから名前だけは俊助も承知している青年だった。この二人に比《くら》べると、ほかの『城』同人は存外特色に乏しかった。が、身綺麗《みぎれい》な服装の胸へ小さな赤薔薇《あかばら》の造花《ぞうか》をつけている事は、いずれも軌《き》を一にしているらしかった。俊助は近藤の隣へ腰を下しながら、こう云うハイカラな連中に交《まじ》っている大井篤夫《おおいあつお》の野蛮《やばん》な姿を、滑稽に感ぜずにはいられなかった。
「御蔭様で、今夜は盛会でした。」
 タキシイドを着た藤沢は、女のような柔《やさ》しい声で、まず独唱家《ソロイスト》の清水に挨拶した。
「いや、どうもこの頃は咽喉《のど》を痛めているもんですから――それより『城』の売行きはどうです? もう収支|償《つぐな》うくらいには行くでしょう。」
「いえ、そこまで行ってくれれば本望なんですが――どうせ我々の書く物なんぞが、売れる筈はありゃしません。何しろ人道主義と自然主義と以外に、芸術はないように思っている世間なんですから。」
「そうですかね。だがいつまでも、それじゃすまないでしょう。その内に君の『ボオドレエル詩抄』が、羽根《はね》の生えたように売れる時が来るかも知れない。」
 清水は見え透いた御世辞を云いながら、給仕の廻して来た紅茶を受けとると、隣に坐っていた花房《はなぶさ》の方を向いて、
「この間の君の小説は、大へん面白く拝見しましたよ。あれは何から材料を取ったん
前へ 次へ
全27ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング