は鼻蔵《はなくら》の恵印法師《えいんほうし》で、『三月三日この池より竜昇らんずるなり』の建札が大評判になるにつけ、内々《ないない》あの大鼻をうごめかしては、にやにや笑って居りましたが、やがてその三月三日も四五日の中に迫って参りますと、驚いた事には摂津《せっつ》の国|桜井《さくらい》にいる叔母の尼が、是非その竜の昇天を見物したいと申すので、遠い路をはるばると上って参ったではございませんか。これには恵印も当惑して、嚇《おど》すやら、賺《すか》すやら、いろいろ手を尽して桜井へ帰って貰おうと致しましたが、叔母は、『わしもこの年じゃで、竜王《りゅうおう》の御姿をたった一目拝みさえすれば、もう往生しても本望じゃ。』と、剛情にも腰を据えて、甥の申す事などには耳を借そうとも致しません。と申してあの建札は自分が悪戯《いたずら》に建てたのだとも、今更白状する訳には参りませんから、恵印もとうとう我《が》を折って、三月三日まではその叔母の世話を引き受けたばかりでなく、当日は一しょに竜神《りゅうじん》の天上する所を見に行くと云う約束までもさせられました。さてこうなって考えますと、叔母の尼さえ竜の事を聞き伝えたの
前へ
次へ
全24ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング