は鼻蔵《はなくら》の恵印法師《えいんほうし》で、『三月三日この池より竜昇らんずるなり』の建札が大評判になるにつけ、内々《ないない》あの大鼻をうごめかしては、にやにや笑って居りましたが、やがてその三月三日も四五日の中に迫って参りますと、驚いた事には摂津《せっつ》の国|桜井《さくらい》にいる叔母の尼が、是非その竜の昇天を見物したいと申すので、遠い路をはるばると上って参ったではございませんか。これには恵印も当惑して、嚇《おど》すやら、賺《すか》すやら、いろいろ手を尽して桜井へ帰って貰おうと致しましたが、叔母は、『わしもこの年じゃで、竜王《りゅうおう》の御姿をたった一目拝みさえすれば、もう往生しても本望じゃ。』と、剛情にも腰を据えて、甥の申す事などには耳を借そうとも致しません。と申してあの建札は自分が悪戯《いたずら》に建てたのだとも、今更白状する訳には参りませんから、恵印もとうとう我《が》を折って、三月三日まではその叔母の世話を引き受けたばかりでなく、当日は一しょに竜神《りゅうじん》の天上する所を見に行くと云う約束までもさせられました。さてこうなって考えますと、叔母の尼さえ竜の事を聞き伝えたのでございますから、大和《やまと》の国内は申すまでもなく、摂津の国、和泉《いずみ》の国、河内《かわち》の国を始めとして、事によると播磨《はりま》の国、山城《やましろ》の国、近江《おうみ》の国、丹波《たんば》の国のあたりまでも、もうこの噂が一円《いちえん》にひろまっているのでございましょう。つまり奈良の老若《ろうにゃく》をかつごうと思ってした悪戯が、思いもよらず四方《よも》の国々で何万人とも知れない人間を瞞《だま》す事になってしまったのでございます。恵印はそう思いますと、可笑《おか》しいよりは何となく空恐しい気が先に立って、朝夕《あさゆう》叔母の尼の案内がてら、つれ立って奈良の寺々を見物して歩いて居ります間も、とんと検非違使《けびいし》の眼を偸《ぬす》んで、身を隠している罪人のような後《うしろ》めたい思いがして居りました。が、時々往来のものの話などで、あの建札へこの頃は香花《こうげ》が手向《たむ》けてあると云う噂を聞く事でもございますと、やはり気味の悪い一方では、一《ひと》かど大手柄でも建てたような嬉しい気が致すのでございます。
「その内に追い追い日数《ひかず》が経って、とうとう竜の天上する三月三日になってしまいました。そこで恵印は約束の手前、今更ほかに致し方もございませんから、渋々叔母の尼の伴《とも》をして、猿沢《さるさわ》の池が一目に見えるあの興福寺《こうふくじ》の南大門《なんだいもん》の石段の上へ参りました。丁度その日は空もほがらかに晴れ渡って、門の風鐸《ふうたく》を鳴らすほどの風さえ吹く気色《けしき》はございませんでしたが、それでも今日《きょう》と云う今日を待ち兼ねていた見物は、奈良の町は申すに及ばず、河内、和泉、摂津、播磨、山城、近江、丹波の国々からも押し寄せて参ったのでございましょう。石段の上に立って眺めますと、見渡す限り西も東も一面の人の海で、それがまた末はほのぼのと霞をかけた二条の大路《おおじ》のはてのはてまで、ありとあらゆる烏帽子《えぼし》の波をざわめかせて居るのでございます。と思うとそのところどころには、青糸毛《あおいとげ》だの、赤糸毛《あかいとげ》だの、あるいはまた栴檀庇《せんだんびさし》だのの数寄《すき》を凝らした牛車《ぎっしゃ》が、のっしりとあたりの人波を抑えて、屋形《やかた》に打った金銀の金具《かなぐ》を折からうららかな春の日ざしに、眩《まば》ゆくきらめかせて居りました。そのほか、日傘《ひがさ》をかざすもの、平張《ひらばり》を空に張り渡すもの、あるいはまた仰々《ぎょうぎょう》しく桟敷《さじき》を路に連ねるもの――まるで目の下の池のまわりは時ならない加茂《かも》の祭でも渡りそうな景色でございます。これを見た恵印法師《えいんほうし》はまさかあの建札を立てたばかりで、これほどの大騒ぎが始まろうとは夢にも思わずに居りましたから、さも呆れ返ったように叔母の尼の方をふり向きますと、『いやはや、飛んでもない人出でござるな。』と情けない声で申したきり、さすがに今日は大鼻を鳴らすだけの元気も出ないと見えて、そのまま南大門《なんだいもん》の柱の根がたへ意気地《いくじ》なく蹲《うずくま》ってしまいました。
「けれども元より叔母の尼には、恵印のそんな腹の底が呑みこめる訳もございませんから、こちらは頭巾《ずきん》もずり落ちるほど一生懸命首を延ばして、あちらこちらを見渡しながら、成程竜神の御棲《おす》まいになる池の景色は格別だの、これほどの人出がした上からは、きっと竜神も御姿を御現わしなさるだろうのと、何かと恵印をつかまえては話しかけるのでございます
前へ
次へ
全6ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング