そこには金三の云った通り、赤い葉を巻いた百合の芽が二本、光沢《つや》の好《い》い頭を尖《とが》らせていた。彼は話には聞いていても、現在この立派《りっぱ》さを見ると、声も出ないほどびっくりしてしまった。
「ね、太かろう。」
 金三はさも得意そうに良平の顔へ目をやった。が、良平は頷《うなず》いたぎり、百合の芽ばかり見守っていた。
「ね、太かろう。」
 金三はもう一度繰返してから、右の方の芽にさわろうとした。すると良平は目のさめたように、慌《あわ》ててその手を払いのけた。
「あっ、さわんなさんなよう、折れるから。」
「好《い》いじゃあ、さわったって。お前さんの百合じゃないに!」
 金三はまた怒り出した。良平も今度は引きこまなかった。
「お前さんのでもないじゃあ。」
「わしのでないって、さわっても好《い》いじゃあ。」
「よしなさいってば。折れちまうよう。」
「折れるもんじゃよう。わしはさっきさんざさわったよう。」
「さっきさんざさわった」となれば、良平も黙るよりほかはなかった。金三はそこへしゃがんだまま、前よりも手荒《てあら》に百合の芽をいじった。しかし三寸に足りない芽は動きそうな気色《けしき》も見せなかった。
「じゃわしもさわろうか?」
 やっと安心した良平は金三の顔色《かおいろ》を窺《うかが》いながら、そっと左の芽にさわって見た。赤い芽は良平の指のさきに、妙にしっかりした触覚《しょっかく》を与えた。彼はその触覚の中に何とも云われない嬉しさを感じた。
「おおなあ!」
 良平は独り微笑《びしょう》していた。すると金三はしばらくの後《のち》、突然またこんな事を云い始めた。
「こんなに好《い》いちんぼ芽じゃ球根《たま》はうんと大きかろうねえ。――え、良ちゃん掘って見ようか?」
 彼はもうそう云った時には、畦《うね》の土に指を突《つっ》こんでいた。良平のびっくりした事はさっきより烈《はげ》しいくらいだった。彼は百合の芽も忘れたように、いきなりその手を抑《おさ》えつけた。
「よしなさいよう。よしなさいってば。――」
 それから良平は小声になった。
「見つかると、お前さん、叱《しか》られるよ。」
 畑の中に生えている百合は野原や山にあるやつと違う。この畑の持ち主《ぬし》以外に誰も取る事は許されていない。――それは金三にもわかっていた。彼はちょいと未練そうに、まわりの土へ輪を描《か》い
前へ 次へ
全6ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング