もよろしい。或はもつと下らぬ作家に比べても、ないに等しいかも知れません。けれども野田大塊《のだたいくわい》先生あたりに比べれば、文芸的素質――少くとも俳諧的素質は大いにある。これはあなたがたでも同じことであります。すると文芸に興味のある人はまづ文芸的素質もあるものと己惚《うぬぼ》れてかかつても差支へありません。少くとも己惚れてかかつた方が幸福であることは確かであります。
では文芸的素質さへあれば、文芸上の作品を鑑賞することも容易に出来るものかと言ふと、これはさうは行きません。やはり創作と同じやうに、鑑賞の上にもそれ相当の訓練を受けることが必要であります。尤《もつと》もダンヌンツィオは十五の時に詩集を出したとか、池大雅は五つの時に書を善くしたとか言ふやうに、古来の英霊漢は創作の上にさへ、天成の才能を発揮してゐます。が、これは天才と称する怪物のことでありますから、我々凡人は気にかけずともよろしい。のみならず彼等の早熟は訓練を受けなかつたと言ふよりも、驚く可く短い時間の中に驚く可く深い訓練を受けたと言ふ方が妥当であります。すると我々凡人はいやが上にも訓練を受ける覚悟をしなければなりません。
前へ
次へ
全24ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング