度《たし》」など申し候うて、如何様断り候も、聞き入れ申さず、はては、私宅玄関に泣き伏し、「御医者様の御勤は、人の病を癒《いや》す事と存じ候。然るに、私娘大病の儀、御聞き棄てに遊ばさるる条、何とも心得難く候。」など、怨じ候へば、私申し候は、「貴殿の申し条、万々《ばんばん》道理には候へども、私検脈致さざる儀も、全くその理無しとは申し難く候。何故と申し候はば、貴殿平生の行状誠に面白からず、別して、私始め村方の者の神仏を拝み候を、悪魔|外道《げだう》に憑《つ》かれたる所行なりなど、屡《しばしば》誹謗《ひぼう》致され候由、確《しか》と承り居り候。然るに、その正道《しやうだう》潔白なる貴殿が、私共天魔に魅入られ候者に、唯今、娘御《むすめご》の大病を癒し呉れよと申され候は、何故に御座候や。右様の儀は、日頃御信仰の泥烏須如来《でうすによらい》に御頼みあつて然る可く、もし、たつて私、検脈を所望致され候上は、切支丹宗門御帰依の儀、以後堅く御無用たる可く候。此段|御承引《ごしよういん》無之《これなき》に於ては、仮令《たとひ》、医は仁術なりと申し候へども、神仏の冥罰《みやうばつ》も恐しく候へば、検脈の儀|平《
前へ 次へ
全11ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング