れ》がある? 冗談《じようだん》云つちやあいけない。甲が乙に対して持つてゐる考へに、真偽《しんぎ》の別なんぞ、あり得ないぢやあないか。自分を知つてゐる者は、自分だけさ。もう一つあれば、自分を造つた、自分の上の実在だけさ。
 尤《もつと》も、その為に、甲と乙との間《あひだ》に、不和でも起れば、僕の責任だが、そんな事は、絶対にないと云つても、まあいいね。それだけの注意は、僕でも、ちやんとしてゐるのだから。
 第一僕のやうな真似《まね》をした人間は、昔から沢山《たくさん》ゐたらうと思ふね。それは、僕程、明白な自覚を以て、した奴《やつ》はないかも知れないさ。が、ゐた事は、確《たしか》にゐたよ。たとへばだね、僕が、実際、何か経験して、それを、僕の友だちに話したとする。君は、その時、厳密な意味で、僕が嘘をつかずに、ありのままを話せると思ふかね。よし、出来るにしても、むづかしい事には、ちがひなからう。さうすると、嘘の材料を提供すると云ふ事と、実際のそれを提供すると云ふ事との差が、一般に考へてゐるよりも、少なくなつてくる。それなら、昔から、出たらめを、小説家や詩人に話した奴が、沢山《たくさん》ゐたらう
前へ 次へ
全6ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング