は「北の風、晴」と云う字をチョオクに現している。が、それはぼんやりとなり、「南の風強かるべし。雨模様」と云う字に変ってしまう。
33[#「33」は縦中横]
斜《ななめ》に見た標札屋《ひょうさつや》の露店《ろてん》、天幕《てんと》の下に並んだ見本は徳川家康《とくがわいえやす》、二宮尊徳《にのみやそんとく》、渡辺崋山《わたなべかざん》、近藤勇《こんどういさみ》、近松門左衛門《ちかまつもんざえもん》などの名を並べている。こう云う名前もいつの間《ま》にか有り来りの名前に変ってしまう。のみならずそれ等の標札の向うにかすかに浮んで来る南瓜畠《かぼちゃばたけ》……
34[#「34」は縦中横]
池の向うに並んだ何軒かの映画館。池には勿論電燈の影が幾つともなしに映っている。池の左に立った少年の上半身《じょうはんしん》。少年の帽は咄嗟《とっさ》の間《あいだ》に風のために池へ飛んでしまう。少年はいろいろあせった後《のち》、こちらを向いて歩きはじめる。ほとんど絶望に近い表情。
35[#「35」は縦中横]
カッフェの飾り窓。砂糖の塔、
前へ
次へ
全22ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング