−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)彼是《かれこれ》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)木下|杢太郎《もくたらう》氏
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「木+解」、第3水準1−86−22]《かし》の木
〔〕:アクセント分解された欧文をかこむ
(例)かう云ふ図の 〔Pie'ta〕 と呼ばれる
アクセント分解についての詳細は下記URLを参照してください
http://aozora.gr.jp/accent_separation.html
−−
1 この人を見よ
わたしは彼是《かれこれ》十年ばかり前に芸術的にクリスト教を――殊にカトリツク教を愛してゐた。長崎の「日本の聖母の寺」は未だに私の記憶に残つてゐる。かう云ふわたしは北原白秋氏や木下|杢太郎《もくたらう》氏の播《ま》いた種をせつせと拾つてゐた鴉《からす》に過ぎない。それから又何年か前にはクリスト教の為に殉じたクリスト教徒たちに或興味を感じてゐた。殉教者の心理はわたし
次へ
全34ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング