刀《とう》を提《ひっさ》げたまま、もう一人の支那人の後《うしろ》に立った。その態度は将軍以上に、殺戮《さつりく》を喜ぶ気色《けしき》があった。「この×××らばおれにも殺せる。」――田口一等卒はそう思いながら、枯柳の根もとに腰を下《おろ》した。騎兵はまた刀《とう》を振り上げた。が、髯《ひげ》のある支那人は、黙然《もくねん》と首を伸ばしたぎり、睫毛《まつげ》一つ動かさなかった。……
将軍に従った軍参謀の一人、――穂積《ほづみ》中佐《ちゅうさ》は鞍《くら》の上に、春寒《しゅんかん》の曠野《こうや》を眺めて行った。が、遠い枯木立《かれこだち》や、路ばたに倒れた石敢当《せきかんとう》も、中佐の眼には映らなかった。それは彼の頭には、一時愛読したスタンダアルの言葉が、絶えず漂って来るからだった。
「私《わたし》は勲章《くんしょう》に埋《うずま》った人間を見ると、あれだけの勲章を手に入れるには、どのくらい××な事ばかりしたか、それが気になって仕方がない。……」
――ふと気がつけば彼の馬は、ずっと将軍に遅れていた。中佐は軽い身震《みぶるい》をすると、すぐに馬を急がせ出した。ちょうど当り出した薄日の光
前へ
次へ
全38ページ中20ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング