ムの一戦に大勝を博したナポレオンのように。……

       ―――――――――――――――――――――――――

 岩とも泥とも見当《けんとう》のつかぬ、灰色をなすった断崖《だんがい》は高だかと曇天に聳えている。そのまた断崖のてっぺんは草とも木とも見当のつかぬ、白茶《しらちゃ》けた緑を煙らせている。保吉はこの断崖の下をぼんやり一人《ひとり》歩いて行った。三十分汽車に揺《ゆ》られた後《のち》、さらにまた三十分足らず砂埃《すなほこ》りの道を歩かせられるのは勿論永久の苦痛である。苦痛?――いや、苦痛ではない。惰力《だりょく》の法則はいつのまにか苦痛という意識さえ奪ってしまった。彼は毎日無感激にこの退屈そのものに似た断崖の下を歩いている。地獄の業苦《ごうく》を受くることは必ずしも我々の悲劇ではない。我々の悲劇は地獄の業苦を業苦と感ぜずにいることである。彼はこう云う悲劇の外へ一週に一度ずつ躍《おど》り出していた。が、ズボンのポケットの底に六十何銭しか残っていない今は、……
「お早う。」
 突然声をかけたのは首席教官の粟野《あわの》さんである。粟野さんは五十を越しているであろう。色の黒い、近眼鏡《きんがんきょう》をかけた、幾分《いくぶん》か猫背《ねこぜ》の紳士《しんし》である。由来《ゆらい》保吉の勤めている海軍の学校の教官は時代を超越した紺《こん》サアジ以外に、いかなる背広をも着たことはない。粟野さんもやはり紺サアジの背広に新らしい麦藁帽《むぎわらぼう》をかぶっている。保吉は丁寧にお時儀《じぎ》をした。
「お早うございます。」
「大分《だいぶ》蒸《む》すようになりましたね。」
「お嬢さんはいかがですか? 御病気のように聞きましたが、……」
「難有《ありがと》う。やっと昨日《きのう》退院しました。」
 粟野さんの前に出た保吉は別人のように慇懃《いんぎん》である。これは少しも虚礼ではない。彼は粟野さんの語学的天才に頗《すこぶ》る敬意を抱《いだ》いている。行年《ぎょうねん》六十の粟野さんは羅甸《ラテン》語のシイザアを教えていた。今も勿論|英吉利《イギリス》語を始め、いろいろの近代語に通じている。保吉はいつか粟野さんの Asino ――ではなかったかも知れない、が、とにかくそんな名前の伊太利《イタリイ》語の本を読んでいるのに少からず驚嘆《きょうたん》した。しかし敬意を抱いているのは語学的天才のためばかりではない。粟野さんはいかにも長者《ちょうじゃ》らしい寛厚《かんこう》の風を具《そな》えている。保吉は英吉利語の教科書の中に難解の個所を発見すると、必ず粟野さんに教わりに出かけた。難解の、――もっとも時間を節約するために、時には辞書《じしょ》を引いて見ずに教わりに出かけたこともない訣《わけ》ではない。が、こう云う場合には粟野さんに対する礼儀上、当惑《とうわく》の風を装《よそ》うことに全力を尽したのも事実である。粟野さんはいつも易《やす》やすと彼の疑問を解決した。しかし余り無造作《むぞうさ》に解決出来る場合だけは、――保吉は未《いま》だにはっきりと一思案《ひとしあん》を装《よそお》った粟野さんの偽善的《ぎぜんてき》態度を覚えている。粟野さんは保吉の教科書を前に、火の消えたパイプを啣《くわ》えたまま、いつもちょっと沈吟《ちんぎん》した。それからあたかも卒然《そつぜん》と天上の黙示《もくじ》でも下《くだ》ったように、「これはこうでしょう」と呼びかけながら、一気にその個所を解決した。保吉はこの芝居のために、――この語学的天才よりもむしろ偽善者たる教えぶりのために、どのくらい粟野さんを尊敬したであろう。……
「あしたはもう日曜ですね。この頃もやっぱり日曜にゃ必ず東京へお出かけですか?」
「ええ、――いいえ、明日《あした》は行《ゆ》かないことにしました。」
「どうして?」
「実はその――貧乏《びんぼう》なんです。」
「常談《じょうだん》でしょう。」
 粟野さんはかすかに笑い声を洩《も》らした。やや鳶色《とびいろ》の口髭《くちひげ》のかげにやっと犬歯《けんし》の見えるくらい、遠慮深そうに笑ったのである。
「君は何しろ月給のほかに原稿料もはいるんだから、莫大《ばくだい》の収入を占めているんでしょう。」
「常談でしょう」と言ったのは今度は相手の保吉である。それも粟野さんの言葉よりは遥《はる》かに真剣に言ったつもりだった。
「月給は御承知の通り六十円ですが、原稿料は一枚九十銭なんです。仮に一月《ひとつき》に五十枚書いても、僅かに五九《ごっく》四十五円ですね。そこへ小雑誌《しょうざっし》の原稿料は六十銭を上下《じょうげ》しているんですから……」
 保吉はたちまち熱心にいかに売文に糊口《ここう》することの困難であるかを弁《べん》じ出した。弁じ出したばかりではない。彼の生
前へ 次へ
全6ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング