齠x静まつた時には、既に冷かな星の光が、点々と空に散らばつてゐた。林も今は見廻す限り、ひつそりと夜を封じた儘、枝一つ動かす気色《けしき》もなかつた。二十分、三十分、――退屈な時が過ぎると共に、この暮れ尽した湿地の上には、何処か薄明い春の靄《もや》が、ぼんやり足もとへ這ひ寄り始めた。が、彼等のゐまはりへは、未《いまだ》に一羽も鴫らしい鳥は、現れるけはひが見えなかつた。
「今日はどう致しましたかしら。」
トルストイ夫人の呟《つぶや》きには、気の毒さうな調子も交つてゐた。
「こんなことは滅多にないのでございますけれども、――」
「奥さん、御聞きなさい。夜鶯が啼いてゐます。」
トウルゲネフは殊更に、縁のない方面へ話題を移した。
暗い林の奥からは、実際もう夜鶯が、朗かな声を漂はせて来た。二人は少時《しばらく》黙然《もくねん》と、別々の事を考へながら、ぢつとその声に聞き入つてゐた。……
すると急に、――トウルゲネフ自身の言葉を借りれば、「しかしこの『急に』がわかるものは、唯猟人ばかりである。」――急に向うの草の中から、紛れやうのない啼き声と共に、一羽の山鴫が舞上つた。山鴫は枝垂《しだ》れた木々の間に、薄白い羽裏を閃《ひらめ》かせながら、すぐに宵暗《よひやみ》へ消えようとする、――トウルゲネフはその瞬間、銃を肩に当てるが早いか、器用にぐいと引き金を引いた。
一抹の煙と短い火と、――銃声は静な林の奥へ、長い反響を轟かせた。
「中《あた》つたかね?」
トルストイはこちらへ歩み寄りながら、声高に彼へ問ひかけた。
「中《あた》つたとも。石のやうに落ちて来た。」
子供たちはもう犬と一しよに、トウルゲネフの周囲へ集まつてゐた。
「探して御出で。」
トルストイは彼等に云ひつけた。
子供たちはドオラを先に、其処此処と獲物を探し歩いた。が、いくら探して見ても、山鴫《やましぎ》の屍骸《しがい》は見つからなかつた。ドオラも遮二無二《しやにむに》駈け廻つては、時々草の中へ佇《たたず》んだ儘、不足さうに唸るばかりだつた。
しまひには、トルストイやトウルゲネフも、子供たちへ助力を与へに来た。しかし山鴫は何処へ行つたか、やはり羽根さへも見当らなかつた。
「ゐないやうだね。」
二十分の後トルストイは、暗い木々の間に佇みながら、トウルゲネフの方へ言葉をかけた。
「ゐない訳があるものか? 石の
前へ
次へ
全10ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング