雑筆
芥川龍之介
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)竹田《ちくでん》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)男|仏頂面《ぶつちやうづら》を
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「均のつくり」、第3水準1−14−75]《にほひ》
−−
竹田《ちくでん》
竹田《ちくでん》は善《よ》き人なり。ロオランなどの評価を学べば、善き画描《ゑか》き以上の人なり。世にあらば知りたき画描き、大雅《たいが》を除けばこの人だと思ふ。友だち同志なれど、山陽《さんやう》の才子ぶりたるは、竹田より遙に品《しな》下《くだ》れり。山陽が長崎に遊びし時、狭斜《けふしや》の遊《いう》あるを疑はれしとて、「家有縞衣待吾返《いへにかういありわがかへるをまつ》、孤衾如水已三年《こきんみづのごとくすでにさんねん》」など云へる詩を作りしは、聊《いささか》眉に唾すべきものなれど、竹田《ちくでん》が同じく長崎より、「不上酒閣《しゆかくにのぼらず》 不買歌鬟償《かくわんを
次へ
全29ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング