は何か意気な商売でもしていたものかも知れません。僕は勿論この男とは度たび風呂《ふろ》の中でも一しょになります。K君は(これはここに滞在しているある大学の学生です。)この男の入れ墨を指さし、いきなり「君の細君の名はお松《まつ》さんだね」と言ったものです。するとこの男は湯に浸《ひた》ったまま、子供のように赤い顔をしました。……
 K君は僕よりも十《とお》も若い人です。おまけに同じ宿のM子さん親子とかなり懇意にしている人です。M子さんは昔風に言えば、若衆顔《わかしゅがお》をしているとでも言うのでしょう。僕はM子さんの女学校時代にお下げに白い後《うし》ろ鉢巻《はちまき》をした上、薙刀《なぎなた》を習ったと云うことを聞き、定めしそれは牛若丸《うしわかまる》か何かに似ていたことだろうと思いました。もっともこのM子さん親子にはS君もやはり交際しています。S君はK君の友だちです。ただK君と違うのは、――僕はいつも小説などを読むと、二人《ふたり》の男性を差別するために一人《ひとり》を肥《ふと》った男にすれば、一人を瘠《や》せた男にするのをちょっと滑稽に思っています。それからまた一人を豪放《ごうほう》な男
前へ 次へ
全14ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング