sやちしや》の語出づるに至る。野雉車とは仰《そも》何ぞ。北京《ペキン》上海《シヤンハイ》に出没する、無鑑札の朦朧車夫《もうろうしやふ》なり。(五月三十日)
泥黎口業
寿陵余子《じゆりようよし》雑誌「人間《にんげん》」の為に、骨董羹《こつとうかん》を書く事既に三回。東西|古今《ここん》の雑書を引いて、衒学《げんがく》の気焔を挙ぐる事、恰《あたか》もマクベス曲中の妖婆《えうば》の鍋《なべ》に類せんとす。知者は三千里外にその臭を避け、昧者《まいしや》は一弾|指間《しかん》にその毒に中《あた》る。思ふに是|泥黎《でいり》の口業《こうげふ》。羅貫中《らくわんちう》水滸伝《すゐこでん》を作つて、三生唖子《さんせいあし》を生むとせば、寿陵余子|亦《また》骨董羹を書いて、仰《そも》如何《いかん》の冥罰《みやうばつ》をか受けん。黙殺か。撲滅か。或は余子の小説集、一冊も市《いち》に売れざるか。若《し》かず、速《すみやか》に筆を投じて、酔中独り繍仏《しうぶつ》の前に逃禅《たうぜん》の閑を愛せんには。昨の非を悔い今《こん》の是《ぜ》を知る。何《なん》ぞ須臾《しゆゆ》も踟※[#「足へん+廚」、7
前へ
次へ
全34ページ中29ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング