奇遇
芥川龍之介
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)編輯者《へんしゅうしゃ》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)出発|前《まえ》に
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「禾+槇のつくり」、第3水準1−89−46]
−−
編輯者《へんしゅうしゃ》 支那《シナ》へ旅行するそうですね。南ですか? 北ですか?
小説家 南から北へ周《めぐ》るつもりです。
編輯者 準備はもう出来たのですか?
小説家 大抵《たいてい》出来ました。ただ読む筈だった紀行や地誌なぞが、未だに読み切れないのに弱っています。
編輯者 (気がなさそうに)そんな本が何冊もあるのですか?
小説家 存外ありますよ。日本人が書いたのでは、七十八日遊記、支那文明記、支那漫遊記、支那仏教遺物、支那風俗、支那人気質、燕山楚水《えんざんそすい》、蘇浙小観《そせつしょうかん》、北清《ほくしん》見聞録、長江《ちょうこう》十年、観光紀游、征塵録《せいじんろく》、満洲、巴蜀《はしょく》、湖南《
次へ
全17ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング