。
「金《きん》、金、金、――」
灰の上にはそう云う字が、何度も書かれたり消されたりした。
五
「金《きん》、金、金、」
そうお蓮《れん》が書き続けていると、台所にいた雇婆《やといばあ》さんが、突然かすかな叫び声を洩らした。この家《うち》では台所と云っても、障子|一重《ひとえ》開けさえすれば、すぐにそこが板の間《ま》だった。
「何? 婆や。」
「まあ御新《ごしん》さん。いらしって御覧なさい。ほんとうに何だと思ったら、――」
お蓮は台所へ出て行って見た。
竈《かまど》が幅をとった板の間には、障子《しょうじ》に映るランプの光が、物静かな薄暗をつくっていた。婆さんはその薄暗の中に、半天《はんてん》の腰を屈《かが》めながら、ちょうど今何か白い獣《けもの》を抱《だ》き上げている所だった。
「猫かい?」
「いえ、犬でございますよ。」
両袖を胸に合せたお蓮は、じっとその犬を覗きこんだ。犬は婆さんに抱かれたまま、水々《みずみず》しい眼を動かしては、頻《しきり》に鼻を鳴らしている。
「これは今朝《けさ》ほど五味溜《ごみた》めの所に、啼《な》いていた犬でございますよ。――どう
前へ
次へ
全53ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング