もたびたびです。が、大きい橡《とち》の木が一本、太ぶとと枝を張った下へ来ると、幸いにも放牧の牛が一匹、河童の往《ゆ》く先へ立ちふさがりました。しかもそれは角《つの》の太い、目を血走らせた牡牛《おうし》なのです。河童はこの牡牛を見ると、何か悲鳴をあげながら、ひときわ高い熊笹の中へもんどりを打つように飛び込みました。僕は、――僕も「しめた」と思いましたから、いきなりそのあとへ追いすがりました。するとそこには僕の知らない穴でもあいていたのでしょう。僕は滑《なめ》らかな河童の背中にやっと指先がさわったと思うと、たちまち深い闇《やみ》の中へまっさかさまに転げ落ちました。が、我々人間の心はこういう危機一髪の際にも途方《とほう》もないことを考えるものです。僕は「あっ」と思う拍子にあの上高地《かみこうち》の温泉宿のそばに「河童橋《かっぱばし》」という橋があるのを思い出しました。それから、――それから先のことは覚えていません。僕はただ目の前に稲妻《いなずま》に似たものを感じたぎり、いつの間《ま》にか正気《しょうき》を失っていました。

        二

 そのうちにやっと気がついてみると、僕は仰向《
前へ 次へ
全86ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング