の中から緑いろの猿が一匹首を出したやうに見えたのだよ。」
 僕は多少心配になり、兎に角あの医者のチヤツクに診察して貰ふやうに勧めました。しかしトツクは何と言つても、承知する気色さへ見せません。のみならず何か疑はしさうに僕等の顔を見比べながら、こんなことさへ言ひ出すのです。
「僕は決して無政府主義者ではないよ。それだけはきつと忘れずにゐてくれ給へ。――ではさやうなら。チヤツクなどは真平御免だ。」
 僕等はぼんやり佇んだまま、トツクの後ろ姿を見送つてゐました。僕等は――いや、「僕等は」ではありません。学生のラツプはいつの間にか往来のまん中に脚をひろげ、しつきりない自動車や人通りを股目金に覗いてゐるのです。僕はこの河童も発狂したかと思ひ、驚いてラツプを引き起しました。
「常談ぢやない。何をしてゐる?」
 しかしラツプは目をこすりながら、意外にも落ち着いて返事をしました。
「いえ、余り憂鬱ですから、逆まに世の中を眺めて見たのです。けれどもやはり同じことですね。」

[#7字下げ]十一[#「十一」は中見出し]

 これは哲学者のマツグの書いた「阿呆の言葉」の中の何章かです。――
        
前へ 次へ
全77ページ中43ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング