、河童の子供は生れるが早いか、勿論歩いたりしやべつたりするのです。何でもチヤツクの話では出産後二十六日目に神の有無に就いて講演をした子供もあつたとか云ふことです。尤もその子供は二月目には死んでしまつたと云ふことですが。
お産の話をした次手ですから、僕がこの国へ来た三月目に偶然或街の角で見かけた、大きいポスタアの話をしませう。その大きいポスタアの下には喇叭を吹いてゐる河童だの剣を持つてゐる河童だのが十二三匹描いてありました。それから又上には河童の使ふ、丁度時計のゼンマイに似た螺旋文字《らせんもじ》が一面に並べてありました。この螺旋文字を翻訳すると、大体かう云ふ意味になるのです。これも或は細かい所は間違つてゐるかも知れません。が、兎に角僕としては僕と一しよに歩いてゐた、ラツプと云ふ河童の学生が大声に読み上げてくれる言葉を一々ノオトにとつて置いたのです。
[#ここから5字下げ]
[#ここから罫囲み]
遺伝的義勇隊を募る※[#感嘆符三つ、113−1]
健全なる男女の河童よ※[#感嘆符三つ、113−2]
悪遺伝を撲滅する為に
不健全なる男女の河童と結婚せよ※[#感嘆符三つ、113−4]
[#
前へ
次へ
全77ページ中14ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング