Aお嬢さんの身の上を思ふと、どうしてもぢつとしてはゐられません。そこでとうとう盗人のやうに、そつと家の中へ忍びこむと、早速この二階の戸口へ来て、さつきから透《す》き見《み》をしてゐたのです。
 しかし透き見をすると言つても、何しろ鍵穴を覗くのですから、蒼白い香炉《かうろ》の火の光を浴びた、死人のやうな妙子の顔が、やつと正面に見えるだけです。その外は机も、魔法の書物も、床にひれ伏した婆さんの姿も、まるで遠藤の眼にははひりません。しかし嗄《しはが》れた婆さんの声は、手にとるやうにはつきり聞えました。
「アグニの神、アグニの神、どうか私の申すことを御聞き入れ下さいまし。」
 婆さんがかう言つたと思ふと、息もしないやうに坐つてゐた妙子は、やはり眼をつぶつた儘、突然口を利き始めました。しかもその声がどうしても、妙子のやうな少女とは思はれない、荒々しい男の声なのです。
「いや、おれはお前の願ひなぞは聞かない。お前はおれの言ひつけに背《そむ》いて、いつも悪事ばかり働いて来た。おれはもう今夜限り、お前を見捨てようと思つてゐる。いや、その上に悪事の罰を下《くだ》してやらうと思つてゐる。」
 婆さんは呆気《あつけ》にとられたのでせう。暫《しばら》くは何とも答へずに、喘《あへ》ぐやうな声ばかり立ててゐました。が、妙子は婆さんに頓着せず、おごそかに話し続けるのです。
「お前は憐れな父親の手から、この女の子を盗んで来た。もし命が惜しかつたら、明日とも言はず今夜の内に、早速この女の子を返すが好い。」
 遠藤は鍵穴に眼を当てた儘、婆さんの答を待つてゐました。すると婆さんは驚きでもするかと思ひの外、憎々しい笑ひ声を洩らしながら、急に妙子の前へ突つ立ちました。
「人を莫迦《ばか》にするのも、好い加減におし。お前は私を何だと思つてゐるのだえ。私はまだお前に欺《だま》される程、耄碌《まうろく》はしてゐない心算《つもり》だよ。早速お前を父親へ返せ――警察の御役人ぢやあるまいし、アグニの神がそんなことを御言ひつけになつてたまるものか。」
 婆さんはどこからとり出したか、眼をつぶつた妙子の顔の先へ、一挺のナイフを突きつけました。
「さあ、正直に白状おし。お前は勿体《もつたい》なくもアグニの神の、声色《こわいろ》を使つてゐるのだらう。」
 さつきから容子《ようす》を窺《うかが》つてゐても、妙子が実際睡つてゐることは、勿論遠藤にはわかりません。ですから遠藤はこれを見ると、さては計略が露顕《ろけん》したかと思はず胸を躍らせました。が、妙子は相変らず目蓋《まぶた》一つ動かさず、嘲笑《あざわら》ふやうに答へるのです。
「お前も死に時が近づいたな。おれの声がお前には人間の声に聞えるのか。おれの声は低くとも、天上に燃える炎の声だ。それがお前にはわからないのか。わからなければ、勝手にするが好い。おれは唯お前に尋ねるのだ。すぐにこの女の子を送り返すか、それともおれの言ひつけに背くか――」
 婆さんはちよいとためらつたやうです。が、忽《たちま》ち勇気をとり直すと、片手にナイフを振りながら、片手に妙子の頭髪を掴んで、ずるずる手もとへ引き寄せました。
「この阿魔《あま》め。まだ剛情を張る気だな。よし、よし、それなら約束通り、一思ひに命をとつてやるぞ。」
 婆さんはナイフを振り上げました。もう一分間遅れても、妙子の命はなくなります。遠藤は咄嗟《とつさ》に身を起すと、錠のかかつた入口の戸を無理無体に明けようとしました。が、戸は容易に破れません。いくら押しても、叩いても、手の皮が摺《す》り剥《む》けるばかりです。

       六

 その内に部屋の中からは、誰かのわつと叫ぶ声が、突然暗やみに響きました。それから人が床の上へ、倒れる音も聞えたやうです。遠藤は殆ど気違ひのやうに、妙子の名前を呼びかけながら、全身の力を肩に集めて、何度も入口の戸へぶつかりました。
 板の裂ける音、錠のはね飛ぶ音、――戸はとうとう破れました。しかし肝腎の部屋の中は、まだ香炉に蒼白い火がめらめら燃えてゐるばかり、人気のないやうにしんとしてゐます。
 遠藤はその光を便りに、怯《お》づ怯《お》づあたりを見廻しました。
 するとすぐに眼にはひつたのは、やはりぢつと椅子にかけた、死人のやうな妙子です。それが何故《なぜ》か遠藤には、頭に毫光《ごくわう》でもかかつてゐるやうに、厳かな感じを起させました。
「御嬢さん、御嬢さん。」
 遠藤は椅子の側へ行くと、妙子の耳もとへ口をつけて、一生懸命に叫び立てました。が、妙子は眼をつぶつたなり、何とも口を開きません。
「御嬢さん。しつかりおしなさい。遠藤です。」
 妙子はやつと夢がさめたやうに、かすかな眼を開きました。
「遠藤さん?」
「さうです。遠藤です。もう大丈夫ですから、御安心なさい。さあ、早く逃げませう。」
 妙子は
前へ 次へ
全5ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング