ィッヒの僧正パウル・フォン・アイツェンと云う男が、ハムブルグの教会で彼が祈祷をしているのに出遇った。それ以来、十八世紀の初期に至るまで、彼が南北両欧に亘《わた》って、姿を現したと云う記録は、甚だ多い。最も明白な場合のみを挙げて見ても、千五百七十五年には、マドリッドに現れ、千五百九十九年には、ウインに現れ、千六百一年にはリウベック、レヴェル、クラカウの三ヶ所に現れた。ルドルフ・ボトレウスによれば、千六百四年頃には、パリに現れた事もあるらしい。それから、ナウムブルグやブラッセルを経て、ライプツィッヒを訪れ、千六百五十八年には、スタンフォドのサムエル・ウォリスと云う肺病やみの男に、赤サルビアの葉を二枚に、羊蹄《ブラッドワアト》の葉を一枚、麦酒《ビイル》にまぜて飲むと、健康を恢復すると云う秘法を教えてやったそうである。次いで、前に云ったムウニッヒを過ぎて、再び英吉利《イギリス》に入り、ケムブリッジやオックスフォドの教授たちの質疑に答えた後、丁抹《デンマアク》から瑞典《スウエデン》へ行って、ついに踪跡《そうせき》がわからなくなってしまった。爾来、今日まで彼の消息は、杳《よう》としてわからない。
前へ
次へ
全17ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング