お富は彼女自身嚇かすやうに、一足新公の側へ寄つた。
「嚇かすえ? 嚇かすだけならば好いぢやありませんか? 肩に金切《きんぎ》れなんぞくつけてゐたつて、風《ふう》の悪いやつらも多い世の中だ。ましてわたしは乞食ですぜ。嚇かすばかりとは限りませんや。もしほんたうに妙な気を出したら、……」
 新公は残らず云はない内に、したたか頭を打ちのめされた。お富は何時か彼の前に、大黒傘をふり上げてゐたのだつた。
「生意気な事をお云ひでない。」
 お富は又新公の頭へ、力一ぱい傘を打ち下した。新公は咄嗟《とつさ》に身を躱《かは》さうとした。が、傘はその途端に、古|湯帷子《ゆかた》の肩を打ち据ゑてゐた。この騒ぎに驚いた猫は、鉄鍋を一つ蹴落しながら、荒神《くわうじん》の棚へ飛び移つた。と同時に荒神の松や油光りのする燈明皿も、新公の上へ転げ落ちた。新公はやつと飛び起きる前に、まだ何度もお富の傘に、打ちのめされずにはすまなかつた。
「こん畜生! こん畜生!」
 お富は傘を揮《ふる》ひ続けた。が、新公は打たれながらも、とうとう傘を引つたくつた。のみならず傘を投げ出すが早いか猛然とお富に飛びかかつた。二人は狭い板の間の
前へ 次へ
全20ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング