共又呪が其時に破れて、それから永久にオービユルン家のものが昔に変らぬ富貴になると云ふ事も信じてゐる。
近隣の農夫の一人は嘗て此宝を見た。其農夫は草の中に兎の脛骨の落ちてゐるのを見つけた。取上げてみると穴が明いてゐる。其穴を覗いて見ると、地下に山積してある黄金《きん》が見えた。そこで、急いで家へ鋤をとりに帰つたが、又砦へ来てみると、今度は何うしてもさつきそれを見た場所を見つける事が出来なかつた。
※[#ローマ数字3、1−13−23] 女王よ、矮人《わいじん》の女王よ、我来れり
或夜、一生を車馬の喧噪から遠ざかつて暮した中年の男と、其親戚の若い娘と、自分との三人が、遠い西の方の砂浜を歩いてゐた。此娘は野原の上、家畜の間に動く怪し火の一つをも見逃さない能力があると云はれてゐる女であつた。自分たちは「忘れやすき人々」の事を話した。「忘れやすき人々」とは時として、精霊《フエアリイ》の群に与へらるゝ名前である。話|半《なかば》に、自分たちは、精霊の出没する場所として名高い、黒い岩の中にある浅い洞窟へ辿りついた。濡れた砂の上には、洞窟の反影が落ちてゐる。
自分は其娘に何か見え
前へ
次へ
全11ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング