てしまつたりするので、困惑しきつて何かしきりにひとりごとを言つてみたりしてゐたのだつた。
水鼻がたれ少し風邪きみだといふことはさして大事ないが、何か約束があつて生れて、是非といふことで三十一にもなつてゐるのなら、たとへそれが来年か明後年かのことに就いてゞあつても、机の上の時計位ひ[#「ひ」に「ママ」の注記]はわざわざネジを巻くまでもなく私が止れといふまでは動いてゐてもよいではないのか。人間の発明などといふものは全くかうした不備な、ほんと[#「と」に「ママ」の注記]うはあまり人間とかゝはりのないものなのだらう。――だが、今日も何時ものやうに俺がゐてもゐなくとも何のかはりない、自分にも自分が不用な日であつた。私はつまらなくなつてゐた。気がつくと、私は尾形といふ印を両方の掌に押してゐた。ちり紙を舌[#「舌」に「ママ」の注記]めてこすると、そこは赤くなつた。
第一課 貧乏
太陽は斜に、桐の木の枝のところにそこらをぼやかして光つてゐた。檜葉の陽かげに羽虫が飛んで晴れた空には雲一つない。見てゐれば、どうして空が青いのかも不思議なことになつた。縁側に出て何をするのだつたか、縁側に出てみると忘れてゐた。そして、私は二時間も縁側に干した蒲団の上にそのまゝ寝そべつてゐたのだ。
私が寝そべつてゐる間に隣家に四人も人が訪づ[#「づ」に「ママ」の注記]ねて来た。何か土産物をもらつて礼を言ふのも聞えた。私は空の高さが立樹や家屋とはくらべものにならないのを知つてゐたのに、風の大部分が何もない空を吹き過ぎるのを見て何かひどく驚いたやうであつた。
雀がたいへん得意になつて鳴いてゐる。どこかで遠くの方で※[#「奚+隹」、第3水準1−93−66]も鳴いてゐる。誰がきめたのか、二月は二十八日きりなのを思ひ出してお[#「お」に「ママ」の注記]可笑しくなつた。
へんな季節
次の日は雨。その次の日は雪。その次の日右の眼ぶたにものもらひが出来た。
午後、部屋の中で銭が紛失した、そして、雨まじりの雪になつて二月の晦日が暮れた。
少しでも払ら[#「ら」に「ママ」の注記]はふ[#「ふ」に「ママ」の注記]と思つてゐた肉屋と酒屋はへんに黙つて帰つて行つた。
私は坐つてゐれないのでしばらく立つてゐた。ないものはないのであつた。盗つたことも失くなつたことも、つまりは時間的なことでしかないやうだ。
前へ
次へ
全15ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
尾形 亀之助 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング