さびしい人生興奮
尾形亀之助

−−
【テキスト中に現れる記号について】

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)父は[#「は」に「ママ」の注記]
−−

 詩集「雨になる朝」は去年の今頃出版する筈であつたのが一年ほど遅れた。これらの作品は一昨年のもので、去年は妙に困つたことばかりのあつた年で、詩は一つか二つしか書きつけなかつた。そして、今年は頭が重い。

×

 私はこの詩集をいそいで読んでほしくないと思つてゐる。本箱のすみへでもほうり込んで置いて、思ひ出したら見るといふことにしてもらひたい。

×

 親父の手前、少しは売りたい。
 自分としては、九月に出版する短篇集のために読んでおいて欲しいと思ふ。

×

 私は三十になつたし、子供は六つになつた。そして、子供には母親がなく、私は今年愛人を得た。私はかうしたことが何を意味するのかはつきりわからない。きつとこんなことはどうでもいゝことなのだらう。子供に母親があつて、私には妻がないといふやうなことだつてあり得ることなのだらう。だが、子供がうつかり歌ひ出して「恋しや古里なつかし父は[#「は」に「ママ」の注記]」の
次へ
全3ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
尾形 亀之助 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング