《はこ》ぶことができると思っていた。それがだめだとなると、自分はまったくもう、どうしていいかわからなくなってしまった。自分の命《いのち》があぶないばかりでなく、車掌《しゃしょう》として重大《じゅうだい》な任務《にんむ》をはたすことができない。非常信号機《ひじょうしんごうき》? ――そういうものがあればいいのだが、なにしろ、むかしの開通《かいつう》してまもなくの鉄道《てつどう》なのだから、そういう用意《ようい》がまるでないのだ。
ともかく、じっとしてはいられないから、そろそろからだをおこしてみた。四つんばいになると、さっき投《な》げだした、シグナル・ランプのこわれがジャリジャリと手のひらにさわる。なまぐさい魚《さかな》のにおいにまじって、こぼれた石油《せきゆ》がプンと鼻《はな》をうつ。――なによりも大事《だいじ》な、たった一つの武器《ぶき》とも思っていたランプが、メチャメチャになってしまったのである。
「自分はなにを持ってくまと戦《たたか》ったらいいだろうか?」
そう思うと自分はまったく絶望《ぜつぼう》してしまった。――それでも自分は、ガラスのかけらで手を切《き》らないように用心《よ
前へ
次へ
全22ページ中14ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
木内 高音 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング