、親戚なる某は襄を以て無頼の子なりと云ひ藩人は襄を以て国恩を蔑《ないがし》ろにするものなりと議せしかども襄の叔父は善く襄の志を知るものなりき。彼が篠田に与へたる同じ書簡の一節は襄の為めに好個の弁護者たるに足れり。曰く「然し狂妄なりとも宿志も有之事と相見候へば」と襄の挙動は如何にも狂妄に見へしなるべし。然れども叔父は其中に一片の志あるを看取せり。叔父既に之を看取す。後人何ぞ紛々をする。
 頼襄の誘惑が如何程強きものでありしか、而して彼の為せし過は如何程大なるものでありしか、而して彼が此過失の為めに陥りし(或は好んで進み入りし)境遇は如何なるものでありしか、彼の伝を書くものは皆彼の為めに之を諱《い》めり。之を諱みしが為めに終に曖昧《あいまい》に陥れり。頼襄の生涯は猶一抹の横雲に其中腹を遮断《しやだん》せられたる山の如くなれり。只之が結果として知るべきは長子元協を生みし新婦御園氏の離別と京坂間をさまよひ歩きしことゝ数年間家に籠居せしことゝ仕籍を脱し叔父春風の子代りて元鼎春水の嗣となりしことのみ。而して彼自らは当時境遇を写すに窮愁の二字を以てせり。彼は実に此間に於て人生無数の憂患を味ひし也、人間の生涯が如何計り辛酸なるものであるかを味ひし也。之を聞く広島より厳島《いつくしま》に至る途上に一個の焼芋屋(?)あり、其看板は即ち彼の書きし所なりと。彼れの家に錮せらるゝや屡※[#二の字点、1−2−22]大字を書して之を売れり。思ふに其看板は即ち彼が当時の筆なり。千古の文士も一たびは焼芋屋の看板書きとなり下れり。
 不名誉なる放蕩の結果は彼をして其父の志に違ひ頼家の嫡子たる権利を失はしめたり。然れども彼れ頼家の嫡子たる権利を失ひしが為めに著述を以て世に著るゝを得たり。
 閉[#レ]門脩[#レ]史出[#レ]門遊、時追[#二]吟朋[#一]上[#二]画楼[#一]、落日蒼茫千古事、毛陶戦処是前洲。彼が日本外史の編述は当時に始れり。彼の自ら記す所に因りて之を按ずるに文化三年六月には外史を草して既に織田氏に及べり。彼時に年二十七、而して其年三十に及んでは既に全く稿を畢《をは》れり。知るべし日本の文学史に特筆大書して其大作たるを誇るべき日本外史は実に一個の青年男児に成りたるものなることを。是れ実に驚くべし。而《しか》も人|若《も》し何故に彼が外史の編述に志したるかを知り更に其著の目的と其結果との太《はなは》だ相違せしことを察すれば更に一層の驚歎を加ふべし。蓋《けだ》し彼は其生涯の後年に於てこそ所謂閑雲野鶴、頗《すこぶ》る不覊自由の人とはなりたるなれ当時に在りては猶純乎たる封建武士の子たりし也。而して彼の人と為りも亦容易に父母の国を離れ得るものに非りし也。彼は温情の人なり、恩に感じ易き人なり、知遇に讐《むく》ゐん為には何物をも犠牲に供し得る人なり、彼|奚《なん》ぞ容易に父母の邦を棄得んや、容易に天下の浪士となり得んや、彼は智識に於てこそ極めて改革的進歩的の男子なりしなれ情に於ては極めて保守的の人物たりし。冑山昨送[#レ]我、冑山今迎[#レ]吾、黙数山陽十往返、山翠依然我白鬚、故郷有[#レ]親更衰老、明年当[#三]復下[#二]此道[#一]。彼は封建の世界、道路の極めて不便なるときにすら、故郷の母を省する為には山陽道を幾たびも往還することを辞せざりき。彼が菅茶山に与ふる書を読むに其邦君の仁恕なるを称し且曰く天下之士誰不[#レ]被[#二]其国恩[#一]若[#レ]襄則可[#レ]謂[#二]最重[#一]矣と。彼は如何にしても其邦君を忘るゝ能はざりき。斯の如きの彼なるに彼は青年の時に於て既に封建を非とし自ら封建以外の民たるを期せりとは吾人の決して想像し能はざる所なり。されば彼の外史を書くや亦実に此を以て大日本史が水藩に於るが如く芸藩の文籍となさんと欲せしに過ぎざるのみ。彼が備後に在るとき築山奉盈に与ふる書に曰く愚父壮年之頃より本朝編年之史輯申度志御坐候処官事繁多にて十枚計致かけ候儘にて相止申候私儀幸隙人に御坐候故父の志を継此業を成就仕、日本にて必用の大典と仕、芸州の書物と人に呼せ申度念願に御坐候と。其松平定信に与ふる書に曰く少小嗜[#レ]読[#二]国乗[#一]、毎病[#二]常藩史之浩穣[#一]、又恨[#二]其有[#一レ]闕云々。彼の光を大日本史と競はんとするに在りしや知るべきのみ。而して其の躰裁《ていさい》に至りても亦一家私乗の体を為し藩主浅野氏の事を書するときは直ちに其名を称せざるが如き愈《いよ/\》以て外史の本色を見るべき也。其後に至りて所謂|拮据《きつきよ》二十余年|改刪《かいさん》補正幾回か稿を改めしは固より疑ふべからずと雖も筆を落すの始より筆を擱《お》くの終りに至るまで著者の胸中には毫末《がうまつ》も封建社会革命の目的若くは其影すらもあらざりしなり。誰れか図らん此
前へ 次へ
全9ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
山路 愛山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング