、あいつの作品に頭を下げる気にはなれないのだ。
四月十六日。
山野の「邂逅」がまた評判がいい。ことに文壇の老大家たるK氏が、あいつの「邂逅」を激賞したという噂を、新聞で読んだ時、俺はもう「万事休す」だと思った。もう、あいつの声価は決った。あいつが不意に死なない限り、文壇に認められるのは既定の事実だ。俺は、もう仕方がないと諦め始めている。実際、俺の嫉妬を除いて考えれば、あいつが認められるのは至当なことかも知れない。が、至当であるかあるまいかは、問題でない。ただあいつが認められることが不快なんだ。山野が認められたとすると、桑田の順も決して遠くはない。岡本、杉野、川瀬なども皆相当のところへ行くに違いない。「ただ一人取り残される者」それはどう考えても、俺に相違なさそうだ。
俺は、今日短い原稿を今度創刊になる雑誌「群衆」に送った。わずか七枚ばかりの小品だ。俺はこの「群衆」を主幹しているT氏に、たった一度会ったことがあるのだ。俺の小品が採用されたら、山野らに対して少しの反抗はなし得たことになるのだ。
五月三日。
俺は今朝、新聞の広告を見た時、今月の雑誌「△△△△」の小説欄に、山野の小
前へ
次へ
全45ページ中32ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング