へ上ると、新子からの手紙を机の抽出《ひきだ》しにかくした。
 後から静かに上って来た美和子も、いきなり男の部屋を訪ねて来た恥かしさに、落着けないらしく、
「大きいお姉さまが、二十五日からお芝居をしているのよ。私初日に見たけれども、割と評判がいいからもう一度見たいの。でも、一人で見るのもつまらないから、美沢さんでも誘おうと思って来たのよ。坂を上ると、とても暑いわねえ。」と、クルリと美沢に背を向けた。そしてコンパクトを出して、顔を直し始めた。
 ボイルの洋服が、汗でジットリと背について、白い首筋と黒い断髪と、全体がなにか親しい、生々《なまなま》しい感じであった。
 美沢は、妹にしてやるように、団扇《うちわ》でその背をハタハタと煽いでやりながら、
「姉妹《きょうだい》って、どこか似ているもんだなあ! 貴女《あなた》と新子姉さんとは、顔立ちはまるで違うから、面と向って話していたんじゃ、ちっとも気づかなかったけれど、声だけ聞くとまるで同じだ……」
「そうお、そんなに似ている?」
「似てるよ。さっき、姉さんかと思ってびっくりしたよ。それに美和ちゃんらしくもなく気取っていたからさ……」
「だって、貴君《あなた》の家へ来るの初めてだし、小母さんいるんだし、少し気取っていったのよ。」
 子供らしく、艶《なま》めかしくいいながら、
「ありがと。もういいの。」と、美沢の手から団扇を取り上げると、ストンと脚を投げ出し、横坐《よこずわり》に坐った。

        三

「お姉さんの芝居、なかなか好評だね。」と、美沢がいった。
「貴君も見たの。」
「ああ、一昨日《おととい》。」
「なあんだ! じゃ、あれ見に行かなくってもいいわ。ズー・イン・ブダペストって、活動見に行かない?」
 ハッキリした二重瞼の大きい瞳を、浮気っぽく動かしながら、甘えかかった物いいをした。
 暑い陽が、カッと部屋の中に射し込んだので、美沢は立って、簾《すだれ》をおろした。
 立ったついでに、階下《した》へ行ってお茶を持って来るつもりで、美和子の背後《うしろ》を通ろうとすると、
「ねえ、どこへ行くの?」と、美しい滴《しずく》のような眼が、彼を見上げた。
「お客様には、お茶というものがいるからさ。」
「厭《い》やン。いやだわ。初めて来たお部屋に、一人になるの嫌い。ここにいて、ねえ! お茶なんか飲みたくないわよ。お婆さんじゃ
前へ 次へ
全215ページ中68ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング