なら勝手《かって》にするがいいよ。」
 そこで子家鴨《こあひる》は小屋《こや》を出《で》て行《い》きました。そしてまもなく、泳《およ》いだり、潜《くぐ》ったり出来《でき》る様《よう》な水《みず》の辺《あた》りに来《き》ましたが、その醜《みにく》い顔容《かおかたち》のために相変《あいか》らず、他《ほか》の者達《ものたち》から邪魔《じゃま》にされ、はねつけられてしまいました。そのうち秋《あき》が来《き》て、森《もり》の木《き》の葉《は》はオレンジ色《いろ》や黄金色《おうごんいろ》に変《かわ》って来《き》ました。そして、だんだん冬《ふゆ》が近《ちか》づいて、それが散《ち》ると、寒《さむ》い風《かぜ》がその落葉《おちば》をつかまえて冷《つめた》い空中《くうちゅう》に捲《ま》き上《あ》げるのでした。霰《あられ》や雪《ゆき》をもよおす雲《くも》は空《そら》に低《ひく》くかかり、大烏《おおがらす》は羊歯《しだ》の上《うえ》に立《た》って、
「カオカオ。」
と、鳴《な》いています。それは、一目《ひとめ》見《み》るだけで寒《さむ》さに震《ふる》え上《あが》ってしまいそうな様子《ようす》でした。目《め》に
前へ 次へ
全39ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング