ころなのです。あの暑い印度のこと、大きな船のこと、甲板《かんぱん》のこと、船の上で知り合いになった小母《おば》さん達のことなど思い起しますと、今この霧の町を妙な馬車で通っていることさえ、不思議に思われてなりませんでした。セエラは父の方にぴたりと身を寄せて、
「お父様。」と囀《ささや》きました。
「何だえ、嬢や?」クルウ大尉はセエラをひしと抱きしめて、娘の顔を覗きこみました。「何を考えているの?」
「ねえ、これがあそこ[#「あそこ」に傍点]なの?」
「うむ、そうだよ。とうとう来たのだよ。」
セエラはほんの七歳でしたが、そういった時の父が、悲しい思い出に打たれていることを悟りました。
父がセエラの口癖の「あそこ」のことを話し出したのは、ずっと前のことでした。母はセエラの生れた時亡くなってしまいましたので、セエラは母のことは何も知らず、したがって恋しいとも思いませんでした。若くて、風采《ふうさい》の立派な、情愛の深い父こそは、セエラにとってたった一人の肉親でした。父子《ふたり》はいつも一緒に遊び、お互にまたなきものと思っていました。セエラは皆が彼女に聞えないつもりで話しているのを耳にして
前へ
次へ
全250ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング