屋上の狂人
菊池寛
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)巫女《みこ》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)皆|憑《つ》いている者が
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから4字下げ]
−−
[#ここから4字下げ]
人物
狂人 勝島義太郎 二十四歳
その弟 末次郎 十七歳の中学生
その父 義助
その母 およし
隣の人 藤作
下男 吉治 二十歳
巫女《みこ》と称する女 五十歳位
時
明治三十年代
所
瀬戸内海の讃岐《さぬき》に属する島
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから4字下げ、折り返して5字下げ]
舞台 この小さき島にては、屈指の財産家なる勝島の家の裏庭。家の内部は結《ゆ》いめぐらした竹垣に遮《さえ》ぎられて見えない。高い屋根ばかりが、初夏の濃緑な南国の空を画《かぎ》っている。左手に海が光って見える。この家の長男なる義太郎は、正面に見ゆる屋根の頂上に蹲踞《そんきょ》して海上を凝視している。家の内部から父の声がきこえる。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
義助 (姿は見えないで)義《よし》め、また屋根へ上っとるんやな。こなにかんかん照っとるのに、暑気《あつけ》するがなあ。
[#ここから1字下げ]
(縁側へ出て)吉治《きちじ》! 吉治はおらんのか。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
吉治 (右手から姿を現す)へえなんぞ御用ですか。
義助 義太郎《よしたろう》を降してくれんか。こんなに暑い日に帽子も被らんで、暑気《あつけ》がするがなあ。どこから屋根へ上るんやろ。この間いうた納屋《なや》のところは針金を張ったんやろな。
吉治 そらもう、ちゃんとええようにしてありますんや。
義助 (竹垣の折戸から舞台へ出て来ながら、屋根を見上げて)あなに焼石のような瓦の上に座って、なんともないんやろか。義太郎! 早う降りて来い。そなな暑い所におったら暑気して死んでしまうぞ。
吉治 若旦那! 降りとまあせよ。そなな所におったら身体のどくやがなあ。
義助 義やあ、早う降りて来んかい。何しとんやそなな所で。早う降りんかい、義やあ!
義太郎 (けろりとしたまま)何や。
義助 何やでないわ
次へ
全10ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング