になりました。牛乳を売って代金を集め、それを、それぞれの牧場主にとどける。その様子がいかにもいじらしくて気の毒なので、見る人の心を感じさせずにはおきませんでした。
ネルロはほんとうに美しい少年でした。黒目勝ちな凉《すず》しい瞳、薔薇のように生々《いきいき》した頬、そしてつややかな髪が、ふさふさときゃしゃなえり元までたれていました。で、この少年と犬と牛乳車をモデルにする画家が、たくさん出て来ました。――緑色の牛乳車にかがやく真鍮の缶、それを曳くのは大きな鳶色の猛犬。梶棒につけた小鈴が、一足毎に可愛い音《ね》をたてて、つきそうのは可憐な美少年。小さな白い素足に大きな木靴をはいて、ルーベンスの名画から抜け出して来たようなたのしげな邪気《あどけ》ないその顔は、どんなに人をひきつけたことでしょう、大勢の画家たちが我勝ちにと画《えが》いたのも尤もなことでした。
ネルロとパトラッシュとはすっかりこの仕事に慣れ、また、こころからこの仕事を好いていたので、夏になってジェハンじいさんの病気がよくなっても、もうおじいさんは出かけて行かなくてもすむのでした。おじいさんは日あたりのいい小屋の入口に腰を下して
前へ
次へ
全71ページ中16ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング