のでした。祖母は、間もなくその娘の家に、引き取られて其処《そこ》で幸福な晩年を送りました。孫達を心から愛しながら、又孫達に心から愛されながら。
        ×
 私が妻の祖母を知ったのは、無論妻と結婚してからであります。その時は、祖母は七十を越えていましたが、後室様と云っても、恥しくないような品位と挙動とを持った人でした。私の妻が彼女の一番末の孫に当っていましたから、彼女の愛情は、当時私の妻が独占していると云う形がありました。従って、三日にあげず、私達の新家庭を尋ねて来ました。美しい容貌《ようぼう》を持ちながら十八の年から後家を通した人だけあって、気の勝った男のように、ハキハキ物を云う人でありました。
 何時《いつ》も、車の音が門の前にしたかと思うと、彼女の華《はな》やかな、年齢よりは三四十も若いような声がしまして、
「又年寄がお邪魔に来ましたよ。若い者同志だと、時々|喧嘩《けんか》などを始めるものだから」などと、その年齢には丸きり似合わないような、気さく[#「さく」に傍点]な、年寄にしては蓮葉《はすっぱ》な挨拶《あいさつ》をしながら、どしどし上って来るのでありました。私は、祖母を人格的にも好きだった上に、江戸時代、殊《こと》に文化文政以後の頽廃《たいはい》し始めた江戸文明の研究が、大好きで、その時代を背景として、いい歴史小説を書こうと思っていた私は、その時代を眼で見|身体《からだ》で暮して来た祖母の口から、その時代の人情や風俗や、色々な階級の、色々な生活の話を聞くことも、非常な興味を持ちました。祖母もまた、自分の昔話をそれほど熱心に聞く者があるので、自分も話すことに興味を覚えたとみえて、色々面白い昔話をしてくれました。江戸の十八大通《じゅうはちだいつう》の話だとか、天保年度の水野|越前守《えちぜんのかみ》の改革だとか、浅草の猿若町《さるわかちょう》の芝居の話だとか、昔の浅草観音の繁昌《はんじょう》だとか、両国の広小路に出た奇抜な見世物の話だとか、町人の家庭の年中行事だとか、色々物の本などでは、とても見付かりそうもない精細な話が、可なりハキハキした口調で、祖母の口から話されました。私が熱心に聞く上に、時々はノートに取ったりしたものですから、祖母は大変私を信頼し、私に好意を持つようになりました。妻の姉妹は三人もあって、銘々東京で家庭を持っているのですが、彼等の共通
前へ 次へ
全17ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング