知れませんが、国家の刑罰機関の役員が、刑罰の客体から、説教を受けるなどに至っては、寧ろ醜体ではありますまいか。
 坂下鶴吉が、国家の刑罰を受けて悪人に適《ふさ》わしい最期を遂げただろうと、想像することに依って、僅かな慰めを受けて居た私は、此の告白を読んで、自分の感情を散々に傷つけられてしまいました。姉夫婦の恨みや、私達遺族の無念は何処に晴されて居るのでしょうか。刑罰の目的に就ての学説はどうか知りませんが、私達の復讐心が、国家の刑罰機関の活動に依り、正当に適法に充たされることだと信頼して居た私達良民の期待は、全く裏切られてしまいました。私の姉夫婦を惨殺した人間は笑って絞首台の上に立って居るのです、懺悔をして居るのだ、許してやってはどうかと云う人があるかも知れませんが、私は基督教徒《クリスチャン》でありません。殊に坂下鶴吉の如き悪人を許せよなど云う人は、未だ自分の親愛なる人間を、強盗に依って惨殺された経験のない人です。自分の肉親の姉が、虚空を掴《つか》み、目を刮《みひら》き舌を噛み、衣服もあらわに惨殺された現場を見た私に取って、その兇悪な下手人を許すなどと云うことは、夢にも思われない事です
前へ 次へ
全37ページ中30ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング