父の墓
岡本綺堂

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)蒼茫《そうぼう》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)胸|先《ま》ず

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)はらはら[#「はらはら」に傍点]
−−

 都は花落ちて、春漸く暮れなんとする四月二十日、森青く雲青く草青く、見渡すかぎり蒼茫《そうぼう》たる青山の共同墓地に入《い》りて、わか葉《ば》の扇骨木籬《かなめがき》まだ新らしく、墓標の墨の痕《あと》乾きもあえぬ父の墓前に跪《ひざまず》きぬ。父はこの月の七日《なぬか》、春雨さむき朝《あした》、逝水《せいすい》落花のあわれを示し給いて、おなじく九日の曇れる朝、季叔《すえのおじ》の墓碑と相隣れる処《ところ》を長《とこしな》えに住むべき家と定め給《たま》いつ。数うれば早し、きょうはその二七日《ふたなぬか》なり。
 初七日《しょなぬか》に詣《もう》でし折には、半《なかば》破《や》れたる白張《しらはり》の提灯《ちょうちん》さびしく立ちて、生花《いけばな》の桜の色なく萎《しぼ》めるを見たりしが、それもこれも今日は残《のこり》なく取
次へ
全8ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング