行こうかといったが、飛び道具をたずさえていると門検《もんあらた》めが面倒であるというので、甚七は反対した。二人はただ身軽に扮装《いでた》つだけのことにして、戌《いぬ》の刻《こく》を過ぎる頃から城下の村へ忍んで行くと、お誂《あつら》えむきの暗い夜で、今にも雨を運んで来そうな生温《なまぬる》い南風が彼らの頬をなでて通った。城下であるから附近の地理はふだんからよく知っている。殊に昼のうちにも大抵の見当は付けておいたので、二人は眼先もみえない夜道にも迷うことなしに、目的の場所へ行き着いた。
どこという確かな的《あて》もないが、怪しい馬は水から出て来るらしいというのを頼りに、二人は多々良川に近いところに陣取って、一本の大きい櫨《はじ》の木を小楯《こだて》に忍んでいると、やがて一|刻《とき》も過ぎたかと思われる頃に、どこからか大きい足音がきこえた。
「来たらしいぞ。」
二人は息をころして窺っていると、彼らの隠れ場所から十|間《けん》余りも距《はな》れたところに、一つの大きい黒い影の現れたのが水明かりでぼんやりと見えた。黒い影はにぶく動いて水にはいって行くらしかった。つづいて水を打つような音が幾
前へ
次へ
全34ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング