である。亭主が出て行ったあとで、表の戸をたたいた男の声は平七であるらしく思われたのに、それも約束の場所へは行き着かないらしい。ひと筋道で三人出逢わないのは不思議である。
「どうしたんでしょうねえ」と、お国は眉のあとの青いひたいを皺《しわ》めた。「なんぼ何でもおまえさん一人を置き去りにして行くようなことはないでしょう」
「と思うのだが……」と、藤次郎は又かんがえていた。「平公は確かに来たんだね」
「わたしも奥に寝ていたので、顔を見たのじゃありませんけれど、どうも平さんの声のようでしたよ」
「それから親方も一度帰って来ましたよ」と、次八が口を出した。
「あら、親方も帰って来たの」
 それはお国にも初耳であった。
「わたしも出て見やあしませんけれど、親方の声で平さんは来なかったかと訊《き》きましたから、来ませんと云ったら、それっきりで行ってしまいました」と、次八は説明した。
「そうすると、平さんと内の人とは何処かで行き違いになったんだろうね」と、お国は云った。
「それが又どこかで出逢って、いっそ二人で行ってしまおうということになったのかな」と、藤次郎はやや不満らしく云った。
「そんな義理の悪
前へ 次へ
全28ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング