うがそうぞうしいようだ。火事か、どろぼうか、起きてみろ」
多吉は寝衣《ねまき》のままで蚊帳《かや》をくぐって出て、すぐに二階を降りて行ったが、やがて又あわただしく引っ返して来た。
「親分。やられた。人殺しだ」
半七も起き直った。多吉の話によると、裏二階に泊った駿府《すんぷ》(静岡)の商人《あきんど》の二人づれが何者にか殺されて、胴巻の金を盗まれたというのであった。一人は寝ているところを一と突きに喉を刺されたのである。そうして、その蒲団の下に入れてあった胴巻をひき出そうとする時に、となりに寝ている連れの男が眼をさましたので、これもついでに斬り付けたらしく、その男は寝床から少し這い出して、頸すじを斜めに斬られて倒れていた。
「役人が来て、もう調べています。なんでも外からはいったものじゃないらしいと云っていますから、いずれここへも調べにくるでしょう」と、多吉は云った。
「ひどいことをする奴だな」と、半七は首をかしげて考えていた。「なにしろ調べに来るまでは無暗に動いちゃあならねえ。まあ差し当ってはじっとしていろ」
「そうですね」
二人は床のうえに坐って待っていると、廊下を急いで来る足音が
前へ
次へ
全24ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング