って手をさしのべ、衾の上からしずかにかの男を撫《な》でていると、その形は次第に薄く且《か》つ消えてしまった。
夫婦も奴僕も言い知れない恐怖に囚《とら》われていると、それから間もなく、その夫は一種の病いにかかって、物の理屈も判らないようなぼんやりした人間になった。
狐の手帳
呉《ご》郡の顧旃《こせん》が猟《かり》に出て、一つの高い岡にのぼると、どこかで突然に人の声がきこえた。
「ああ、ことしは駄目だ」
こんなところに誰か忍んでいるのかと怪しんで、彼は連れの者どもと共にそこらを探してあるくと、岡の上に一つの穽《あな》があって、それは古塚の頽《くず》れたものであるらしかった。
その穽の中には一匹の古狐が坐って、何かの一巻を読んでいたので、すぐに猟犬を放してそれを咬み殺させた。それから狐の読んでいたものを検《あらた》めると、それには大勢の女の名を書きならべて、ある者には朱で鈎《かぎ》を引いてあった。察するに、妖狐が種々に形を変じて、容貌《きりょう》のいい女子《おなご》を犯していたもので、朱の鈎を引いてあるのは、すでにその目的を達したものであろう。
女の名は百余人の多きにのぼ
前へ
次へ
全33ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング