逐《お》い出してしまえと息子らに言い付けた。それを聞いて、法師も怒った。かれは声を※[#「がんだれ+萬」、第3水準1−14−84]《はげ》しゅうして家内へ跳り込むと、父は忽ち大きい古狸に変じて床下へ逃げ隠れたので、兄弟はおどろきながらも追いつめて、遂に生け捕って撲《う》ち殺した。
不幸な兄弟はこの古狸にたぶらかされて、真の父を殺したのである。一人は憤恨のあまりに自殺した。一人も懊悩《おうのう》のために病いを発して死んだ。
虎の難産
廬陵《ろりょう》の蘇易《そえき》という婦人は産婦の収生《とりあげ》をもって世に知られていたが、ある夜外出すると、忽ち虎に啣《くわ》えて行かれた。
彼女はすでに死を覚悟していると、行くこと六、七里にして大きい塚穴《つかあな》のような所へ行き着いた。虎はここで彼女を下ろしたので、どうするのかと思ってよく視ると、そこには一頭の牝《めす》の虎が難産に苦しんでいるのである。
さてはと覚って手当てをしてやると、虎はつつがなく三頭の子を生み落した。それが済むと、虎は再び彼女を啣えて元の所まで送り還した。
その後、幾たびか蘇易の門内へ野獣の肉を送り込む者
前へ
次へ
全38ページ中24ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング