おととい》の晩も長福寺の小坊主が檀家から帰る途中で飛び付かれた。
おあさ それでも運よく無事に逃げ負《おう》せたそうですな。
善助 むむ。あの小僧はふだんから悪戯者《いたずらもの》だけに、持っている松明《たいまつ》を叩きつけて、一生懸命に逃げ出してあぶない所を助かったそうだ。
おつぎ 小僧さんの話では、その狼はなんだか人間のような姿をしていたと云うではありませんか。
善助 (笑う。)はは、子供のいうことが当てになるものか。暗いなかから不意に飛び出して来たのと、こっちが慌てているのとで、そんな風にも見えたのだろう。狼が人間のような姿をしていては大変だ。
おあさ 姿ばかりでなく、顔までが真白な女のように見えたとか云いますが……。
善助 狼の顔が女にみえた……。(又笑う。)それはいよいよ大変だ。勿論、狼にも雌雄《めすおす》はあるが、いくら雌でも女のような顔はしていないだろう。こう云うときには色々の噂が立つものだ。はははははは。
(おいよは終始無言で聴いている。)
お妙 いつかはあの山に天狗が出ると云って、大騒ぎをしたことがありましたな。
おつぎ それから山男が出て来て、子どもを攫《さら》って
前へ
次へ
全50ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング