みたような小阿魔《こあま》ひとりのいきさつ[#「いきさつ」に傍点]から、大事の主人を殺すというような、そんな心得違げえの犬畜生をこれまで平気で飼って置いたのがそもそもの間違げえで、ここの主人もよっぽどの明きめくらだ。もし、大和屋の旦那。おまえさんの眼玉もちっと曇っているようだから、物置へいってあく[#「あく」に傍点]の水で二三度洗って来ちゃあどうですね。
十右衛 いや、もう、どんなに叱られても一言はございません。併し親分、お願いでございますから何分お静かに……。
半七 お前さんにゃあお気の毒かも知れねえが、わっしに取っちゃあ仕合せだ。ここで主殺しの科人《とがにん》を引っくくって連れていけば、八丁堀の旦那にもいいみやげが出来るというものだ。(また呶鳴る。)さあ。こいつ等。生けしゃあしゃあとした面をしていても、どいつの腹が白いか黒いか、おれがもう睨んでいるのだ。てめえたちの主人のような明きめくらだと思うと、ちっとばかり的《あて》が違うぞ。なん時両方の腕がうしろへ廻っても、決しておれを怨むな。飛んだ梅川の浄瑠璃で、縄かける人が怨めしいなんぞと詰まらねえ愚痴をいうな。嘘や冗談じゃあねえ。(ふと
前へ 次へ
全64ページ中44ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング